Organic Food Meister Course
今こそ「ほんもの」の
食の知識が必要です。
ONLINEで開講
「オーガニック」という言葉やニーズがどんどん広まっていく中、オーガニックの本質を理解している方はどれだけいらっしゃるのでしょうか?
今こそ本当の知識を身につけることが大切です。
食品倫理=Food Ethicsの観点から、継続可能な人類の食の在り方、食を取り巻く様々な生活様式の在り方までを包括して、具体的に提案していきます。
オーガニックフードマイスターに関連する講座やイベントに参加した方は、「CC’Teikei(オーガニック食材の提携購入システム)」に参加できます。
※オーガニックフードマイスター、オーガニックフードオーガナイザー、フードシチズンはすべて商標登録中です。
Definition of “Food”
“food”の定義
any nourishing substance that is eaten, drunk, or otherwise taken into the body to sustain life, provide energy, promote growth, etc.
栄養のある物質で、食べたり、飲んだり、または体内に吸収できるもの。生命を維持したり、エネルギー補給したり、成長を支えるもの。
Webster 英英辞書より
Course
オーガニックフードマイスター® Basic
オーガニックフードマイスター®Basic資格
2025年5月25日(日)
1回
個人参加 22,000円(税込) 法人参加(10人まで) 55,000円(税込)
資格取得後、2025年5月〜2026年4月 月1回 第4火曜日 14:00~ OFMフォローアップ講座(講師:土屋 憧真)も受講できます。
オンライン講座
山本 朝子/土屋 憧真/南埜 幸信
オーガニックフードマイスター® Advanced
オーガニックフードマイスター®Advanced資格
2025年9月21(日)〜22日(月)
1回
未定
京丹後市弥栄町 ビオ・ラビッツ株式会社他
山本 朝子
Curriculum
タイムスケジュール(Basic)
プロローグ講座
[前日録画配信(17:00以降)]
主催者メッセージ「1000年後の未来をつくるために」
10:00〜11:00
環境破壊の現状 (環境省ホームページより)エコチル調査とPRTR 法 ネイチャーポジティブの損失
講師:山本 朝子
11:10〜12:10
有機農業の前線と課題(詳細はフォローアップ講座にて)
講師:土屋 憧真
12:10〜13:00
ランチタイム/休憩
13:00〜14:30
有機食品の流通と市場
欧米のオーガニック市場の特色と日本市場の可能性
講師:南埜 幸信
14:40〜16:10
進化の歴史から考察するオーガニックの必要性
講師:山本 朝子
エピローグ講座
[翌日録画配信(17:00以降)]
Take Action 何をSDGsとすべきか? 提携の勧め
ツアー・タイムスケジュール(Advanced)
Day1
09:50 京都駅集合(10:00出発)
10:05 アドバンスセミナー1(バス車中にて 講師:山本 朝子)
● 私たちの目指すもの→具体化したCSA(Teikei)
11:30 京丹後市弥栄町 ビオ・ラビッツ株式会社に到着
ランチ(オーガニック料理を味わう)
14:00 農作業体験(オンライン参加の方には、ライブ配信はできませんが、後ほど録画でご覧いただけます)
●私たちが食べるものを作る
16:00 アドバンスセミナー2(畑にて/講師:ビオ・ラビッツ株式会社 代表取締役 梅本 修)
●土と生きる、菌と生きる
18:00 ディナー(オーガニック料理を味わう)
19:00 プレゼントセミナー(講師:有限会社リボーン 代表取締役 壹岐 健一郎)
●人生が変わるツアーを企画して幾年
● オーガニックフードマイスターのためのシリーズツアー紹介
20:00 ホテル(KISSUIEN)へ移動
懇親会
Day2
08:00 ホテル出発
08:30 モーニング (「LINKU(多目的施設)」でビオ・ラビッツの食材を使ったかんたんな朝食を一緒に作ります)
09:30 アドバンスセミナー3(講師:法政大学名誉教授 小川 孔輔先生)
●GlobalからLocalへ
11:00 ランチ(ビオ・ラビッツの食材を使った昼食を一緒に作ります)
12:00 アドバンスセミナー4(講師:JONA(日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会)理事長 高橋 勉)
●緑の食糧システム戦略を希望の未来へ
14:00 琴引浜へ散策 → ビオ・ラビッツショップでお土産ショッピング
16:00 アドバンスセミナー5(バス車中にて 講師:山本 朝子)
●Take Action! CC’TEIKEIを拡げ、フランスAMAPとの提携を!
18:00 京都駅到着 解散
※オンライン参加の場合、バス内のオンライン講座は実況中継できない場合があります。その場合は、テキスト配信と音声データだけの配信となります。
Lecturer
山本 朝子
Yamamoto Asako
Beyond Organic株式会社 会長
Organic CC’Cooking & Diet School 会長
山本朝子プロダクション 代表
安心・安全な食「オルター」顧問/オーガニック給食コンサルタント
現在、教育テック大学院大学において、オーガニックマーケットの活性化について研究中
土屋 憧真
Shoma Tsuchiya
京都大学農学研究科博士後期課程に在籍
近畿大学農学部非常勤講師
長浜有機農業推進会補佐
国内各地の農業者の元に訪れ、農業・農村の現場からの声をもとに研究をすすめる
専門は農業思想、有機農業研究
南埜 幸信
Yukinobu Minamino
東京農工大学農学部農学科卒
成蹊大学大学院法務研究科法務専攻卒(法務博士学位取得)
早稲田大学MBA Essential2022総合コース春過程終了
(社)ジャパン・オーガニック・コンソーシアム 代表理事
著書に『自然農法推進宣言』『有機農業から未来の食卓へ』がある
オーガニックフードマイスター講座への受講申込
お申し込みいただきましたらお振込の案内をさせていただきます。お申し込みの確定はご入金の確認後とさせていただきます。
ご入金確認後受講票をお送りいたします。
※ご入金のキャンセルはご遠慮いただいておりますのでご了承ください。
※やむをえず欠席される場合は、次回以降に振替受講をお願いいたします。
※受講料の払い戻しには応じられませんのでご注意ください。